姫路護国神社
姫路城のすぐ南東にある姫路護国神社の御朱印です。お堀の外ではありますが、城内にあたる場所でかつては武家屋敷でした。兵庫県西部を担当(東部はは神戸市灘区の護国神社)しています。正月の献灯時には2000個の提灯がならび、たいへん美しいです。
スポンサーリンク戦後、護国神社の名称が不適切として白鷺宮に名前を変更していました。こちらはこちらで美しい名前です。護国神社を参拝する時は、私としてもいろいろな思いがあります。参拝者も減っていると聞きますが、それぞれの立場を思いながらたくさんの人が参拝すべきなのではと考えています。