2021年03月17日

宝蔵寺@京都市中京区 御朱印②

宝蔵寺
2923.jpg
所在地:〒604-8041 京都府京都市中京区裏寺町587
墨書き:若冲
宗派:浄土宗西山深草派

今さらではありますが京都を代表する御朱印で有名な宝蔵寺です。子供の頃から遊んでいた路地裏です。公共機関利用を強くお薦めします。
#寺社仏閣 #御朱印 #寺社巡り #shrine #temple #京都寺町 #宝蔵寺 #伊藤若冲



他にこんな寺社の御朱印を紹介しています。
【京都市中京区】
安養寺 あんようじ 浄土宗西山禅林寺派
永福寺 えいふくじ 浄土宗西山深草派
行願寺 ぎょうがんじ 天台宗
休務寺 きゅうむじ 浄土宗西山禅林寺派
光明寺 こうみょうじ 浄土宗西山深草派
極楽寺 ごくらくじ 浄土宗西山深草派
西光寺 さいこうじ 浄土宗西山深草派
正運寺 しょううんじ 浄土宗
成円寺 じょうえんじ 浄土宗
常楽寺 じょうらくじ 浄土宗西山禅林寺派
神泉苑 しんせんえん 東寺真言宗 公式ページ
誓願寺 せいがんじ 浄土宗西山深草派総本山 公式ページ

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ



posted by ぽむ at 12:13| 京都 ☀| Comment(0) | 京都市中京区 御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月18日

本能寺本行院@京都市中京区 御朱印

本能寺本行院
2208.jpg
所在地:〒604-8091 京都府京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町522−1
墨書き:南無妙法蓮華経
宗派:法華宗本門流
#寺社仏閣 #御朱印 #寺社巡り #shrine #temple #京都 #中京区 #法華宗 #本能寺


posted by ぽむ at 20:00| 京都 ☁| Comment(0) | 京都市中京区 御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月12日

法雲寺@京都市中京区 御朱印

法雲寺
1917.jpg
所在地:京都市中京区河原町通二条上ル清水町364−1
墨書き:菊野尊天 洛陽二條法雲寺
御朱印:菊野大明神豊川大明神 清水山法雲寺
宗派:浄土宗

自宅近くなのですが、最初は御朱印あるとは思ってなかったです。祠に祀られている菊野大明神は縁切りで有名です。もちろん中身は見ていませんが、縁切りを願う護摩木が詰まれており、雰囲気がすごくあります。
#寺社仏閣 #御朱印 #お寺 #神社 #寺社巡り


posted by ぽむ at 18:39| 京都 ☁| Comment(0) | 京都市中京区 御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月24日

極楽寺@京都市中京区 御朱印

極楽寺
1872.jpg
所在地:京都市中京区裏寺町通六角下る裏寺町586
墨書き:如来堂 欣求山極楽寺
御朱印:欣求山極楽寺
宗派:浄土宗西山深草派

人通りの多い寺町通も裏寺も今は閑散としているでしょう。極楽寺も裏寺にたくさんあるお寺の1つです。そっと潜り戸をくぐってお邪魔しました。戦国武将ブレスレットはこちらのご住職が祈念されたとか。
#寺社仏閣 #御朱印 #お寺 #神社 #寺社巡り


posted by ぽむ at 20:14| 京都 ☀| Comment(0) | 京都市中京区 御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

善想寺@京都市中京区 御朱印

善想寺
1455.jpg
所在地:京都市中京区三条大宮町
墨書き:泥足地蔵尊 大悲山善想寺
御朱印:泥足地蔵
宗派:浄土宗

二条城や神泉苑の南、路地が入り組むエリアにある善想寺の御朱印です。元々石造の阿弥陀如来像があり、その地にお寺が建てられた形です。雨を祈念しながら自身は腹痛で田植えできなくなった百姓に代わり、田植えをして足が泥まみれになったので本尊を泥足地蔵尊というそうです。


posted by ぽむ at 11:29| 京都 ☁| Comment(0) | 京都市中京区 御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする