2020年03月17日

引接寺@福井県越前市 御朱印

引接寺
1782.jpg
所在地:福井県越前市京町3丁目3−5
墨書き:本尊阿弥陀如来 摂取山引接寺
御朱印:慈摂大師廿五霊場第拾番 明治天皇行在所順徳天皇御駐輦所 天台真盛宗別格本山引接寺福井県越前市
宗派:天台真盛宗
札所:真盛上人二十五霊場・10番

越前市を代表する大寺院で9つの塔頭を有します。真盛上人像の背後に北陸のお寺らしい立派な本堂があります。総けやき造りの山門も大変立派です。寺町通りの中心に位置しますが、石畳も含めて大変すばらしい雰囲気です。

これまでの引接寺 引接寺@京都
#寺社仏閣 #御朱印 #お寺 #神社 #寺社巡り #御朱印帳




posted by ぽむ at 18:09| 京都 ☀| Comment(0) | 福井県越前国 御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金剛院@福井県越前市 御朱印

金剛院
1781.jpg
所在地:福井県越前市深草2丁目2−37
墨書き:釋尊 佛足石 苦行像 何があっても立ち直れる不動 越前深草金剛院
御朱印:金剛禪院
宗派:曹洞宗

いくつか続けて福井県越前市の御朱印を紹介いたします。情報がないけど大きいから参拝してみたら、すてきなお寺でした。御朱印にありますとおり「何があっても立ち直れる不動」がありまして、心にエネルギーをチャージしてもらいました。ありがとうございました!
#寺社仏閣 #御朱印 #お寺 #神社 #寺社巡り #御朱印帳


posted by ぽむ at 10:43| 京都 ☀| Comment(0) | 福井県越前国 御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月13日

永賞寺@福井県敦賀市 御朱印

永賞寺
1640.jpg
所在地:福井県敦賀市栄新町
墨書き:如是 圓通山永賞寺
御朱印:若狭国・諦法 永賞寺印
宗派:曹洞宗
札所:釈迦三十二禅刹・23番

調べなければ絶対に読めない流麗な墨書きです。市街地にあり、大谷吉継関係で訪れる方が多いようです。私はガッチガチの御朱印と庭園の人なので、大名好きな人とはまたポイントが違います。


posted by ぽむ at 20:26| 京都 ☀| Comment(0) | 福井県越前国 御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月11日

永建寺@福井県敦賀市 御朱印

永建寺
1639.jpg
所在地:福井県敦賀市松島町
墨書き:如愚如魯 曹紹山永建寺
御朱印:若狭国・諦定 永建寺印
宗派:曹洞宗
札所:釈迦三十二禅刹・22番

敦賀市街地にあるどでかいお寺です。曹洞宗の典型的伽藍が見られます。御朱印の禅語「如愚如魯」は「愚(おろかもの)や魯(でくのぼう)と思われてしまうようなこと」で、そんな中に真実が的な感じです。


posted by ぽむ at 18:55| 京都 ☀| Comment(0) | 福井県越前国 御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月27日

八幡神社@福井県敦賀市 御朱印

八幡神社
1543.jpg
所在地:福井県敦賀市三島町
墨書き:越前敦賀 八幡神社
御朱印:正八幡大神

敦賀市街中心地にある八幡神社の御朱印です。静かな神社です。応神天皇の行在所に創建されたそうで、敦賀城や大谷吉継関連の歴史的遺産が残されています。薄墨で御朱印も薄いですが、心の眼で「正八幡大神」の印だと見えます(自信あり!)。


posted by ぽむ at 11:42| 京都 ☁| Comment(0) | 福井県越前国 御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする